「Amazon primeビデオ利用中、観たいドラマがあったのでつい、NHKオンデマンドを登録したけれど
解約方法を調べていなかった!」
「月額990円ってやっぱり高いからもう解約しよう!」
「もう、観たいドラマは観終わった。NHKオンデマンドは解約したい。」
この記事はそんなあなたのために書いています。
この記事を読むとこんなことがわかります。
- amazon prime ビデオで契約したNHKオンデマンドの解約方法
- 解約できたか調べる方法
AmazonでNHKオンデマンドを解約するやり方
では、解約方法。
最初にPCからの解約方法を解説します。
①ブラウザからAmazonのトップページを開きます。

こういうデジタルコンテンツの管理はパソコンから行う方が簡単です。
②ログインが必要であれば、ログインしてください。
③画面右上にある「〇〇〇〇(あなたのお名前)さんのアカウント&リスト」をクリック
④すると画面が変わるので左側4段目にある「デジタルコンテンツとデバイス」の
⑤prime videoの設定をクリック
⑥prime videoのチャンネル管理をクリック
⑦NHKオンデマンドを選んで「登録解除」を押します。
これでOK!!
なぜ解約するのかアンケートがありますが、これで終了です。
スマホで簡単に該当ページに行くのは結構たいへん。
iPhoneだとGoogle検索からweb版を開こうとしても、モバイル版に飛ばされるんですよね。
検索結果の「アマゾン」公式サイトの部分を長押しして「新しいタブで開く」にするなど
ちょっと面倒。
次の方法が一番手っ取り早いかもしれません。
①Googleで「Amazonプライム NHKオンデマンド解約」を検索。
②すると検索結果が表示されます。その中で、
「Amazon.co.jpヘルプ:Prime Videoチャンネルの登録をキャンセルする」を選びましょう。
③Amazonのヘルプページに飛ぶので
④prim videoチャンネルの管理に行きます
⑤目的のページに来たらNHKオンデマンドの「チャンネル登録を解除」をクリックすればOK!
きちんと解約できたかを確認するには?
上と同様にAmazonトップページから
①「アカウント&リスト」を開く。
②デジタルコンテンツとデバイスをクリック
3prime videoの設定をクリック
④prime videoのチャンネル管理画面をクリック
⑤NHKオンデマンドの欄の更新日に「西暦何年何月何日に終了」その隣に「チャンネルを再開する」
と出ていれば大丈夫。
解約できています。
解約時の注意点は?NHKオンデマンドは月末締め!
民間の動画配信サービスに慣れていると月の半ばに契約しても
「これから30日間の使える」と思ってしまいますよね。
Netflix ほか大抵のサービスがそうですよね。
ですが、NHKは月末締め。
つまり月の半ばに契約すると990円払っても2週間しか観ることが出来ません。
次の月になるとすぐにまた990円かかります。
なので、観たいドラマを観たらすぐに解約と
思っている人はさっさと解約手続きをした方がいいです。
解約手続きをしても支払った月の分は月末まで視聴できますから。
それにしても、Netflixより高い公共放送っていったいなんなんでしょうね。
こういうところがNHkですね〜。
NHKオンデマンドは契約するなら月初め。
契約した月には観るものをリストアップして無駄なく視聴するのがいいですね。
また、民間の動画配信サービスは初回30日間無料のことが多いですが、NHKオンデマンドは最初から有料!
ここも注意が必要ですね。
NHKにはもっと視聴者によりそったサービスを展開してほしいものです。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
参考にしていただけるとうれしいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
amazon関連サービスについての記事はこちらです。