読書

kindle本で誤字・脱字を見つけた場合の対処方法【kindle歴10年ユーザーが解説】

電子書籍の代表的存在 kindle本。読んでいて誤字・脱字を見つけた場合の対処法について解説しています。kindle専用端末・Fireタブレットのkindleアプリ、iPhone・iPadではカスタマーサービスセンターへの報告方法が違います。
映画・ドラマの原作本

映画版『特捜部Q キジ殺し』あらすじと原作との違いについて

特捜部Qシリーズの第2作目『特捜部Q キジ殺し』。2014年に制作された映画版第2弾。監督は1作目と同じくミケル・ノガール、脚本は『ミレニアム ドラゴンタトゥーの女』のニコライ・アーセル&ラスムス・ハイスタバーグ。この記事では映画のあらすじと原作との違いを解説しています。
映画・ドラマの原作本

映画『特捜部Q 檻の中の女』あらすじと原作との違いについて

デンマークが生んだ世界的ベストセラーミステリー「特捜部Q」シリーズ。記念すべき第1作『特捜部Q 檻の中の女』映画版のあらすじと原作小説との違いを解説しています。
読書

DMMブックスの使い勝手はいい?kindleストアと比較【kindleヘビーユーザーが解説】

 普段は特定の電子書籍ストアを使っていても大量購入の時にはお得なところを検索。そんな経験はありませんか?現在、日本には数多くの電子書籍サービスがあります。その中からDMMブックスに焦点を当ててkindleストアと徹底比較してみました。
映画・ドラマの原作本

映画『特捜部Q 知りすぎたマルコ』あらすじと感想【原作小説との違いを解説】

 デンマークが生んだ傑作ミステリー「特捜部Qシリーズ」。原作小説は続々と映画化されています。今回は第5弾「知りすぎたマルコ」。映画版と原作小説との違いを解説しています。
電子書籍リーダー

Kindle Paperwhiteで読み上げはできない?【kindle歴10年ユーザーが代替策を提案】

日本で販売されているKindle Paperwhiteは読み上げ機能が使えないのかを検証しています。Kindle Paperwhiteの第10世代であれば英語版のみ読み上げ可能。日本語の読み上げを使いたい方に代替策を提案しています。
電子書籍リーダー

【簡単・便利】iPhone・iPadの読み上げ機能を活用!kindle本で「聴く読書」を実現させる方法

 iPhone・iPadの読み上げ機能を活用して、kindle本をオーディオブック化する方法をご紹介します。誤読・読み飛ばしへの対処法も解説しています。
読書

紙の本と電子書籍はどっちがいい?【kindle10年ユーザー】【中高年向け】

電子書籍が普及し、iPhoneやスマホ、タブレットで読書する人が増えた現在。紙媒体の方が理解力が上がる、電子書籍は記憶に残らないなどネガティブな研究結果も出ています。紙の本と電子書籍、実際はどっちがいいの?電子書籍を38年、kindleを10年使ってきたユーザーが解説します。
電子書籍リーダー

kobo libra 2 パソコンにつないでも認識されない時の対処法

楽天ブックスが販売している電子書籍専用端末kobo。 購入した書籍だけでなく、ファイルを送信して読むこともできます。 自炊した書籍や仕事で使う書類を入れて持ち運びができるのは助かりますね。 koboは機種によってファイル...
ミステリー

【2023年新刊】ジョアン・フルーク『ココナッツ・レイヤーケーキはまどろむ』あらすじと感想

ジョアン・フルークのお菓子探偵ハンナシリーズ第23弾。『ココナッツ・レイヤーケーキはまどろむ』が2023年1月13日に発売されました。さっそくそのおおまかなあらすじと感想をご紹介子弟と思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました