新潟市民がいい食材や料理、BBQの場所を求めて訪れるピアBandai。
万代島にある観光・商業施設です。
新鮮な魚介類やお肉、日本酒、おみやげものが購入できるほか、購入した魚介類をその場で焼いて食べられる磯焼が人気です。
有名な回転寿司屋「佐渡廻転寿司 弁慶」、こだわりの高級食材を取り扱う「セルフ片山」が入っていることでも有名です。
他県からのお客様も多く、非常に活気があるんです。
新潟に観光にいらっしゃった方にも、生活を楽しくしたい方にも便利なところ。
新潟市民の中には普段は利用していなくても年末年始の買い出しに使う、特別な日の食事には訪れるという人も多いのです。
今回はそんなピアBandaiの魅力をご紹介したいと思います。
ピアBandaiは新鮮な魚介類が安い! しかも調理してくれる!
ピアBandaiの中には新潟漁協本所や荷捌場、その職員のための食堂などが入っています。
スーパーマーケットでは見かけない魚もここでなら購入できます。
新潟市にはカトウという業務用スーパーがあって、そちらもいい魚をそろえていますがひとつ欠点が。
「さばいてもらえない」。
その点、ピアBandaiは魚をおろせない人にもやさしいですね。
そして、百貨店などで購入するより安いです。
一匹物から切り身、加工品まで幅広い品ぞろえ。
お寿司や干物を取り扱っているコーナーもあってよりどりみどりです。
鮭のみ、カニのみを専門と知る一角があって買い物にとても便利。
ラーメン・イタリアン・寿司…ピアBandaiは様々な味が一か所で楽しめる!
ピアBandaiは4つの建物とコンテナから成り立っています。
長細いコの字型の中に複数の四角が入っているイメージ。
正面入り口から向かって右側から
万代鮮魚センター
こがね牧農舎
ピカリ産直市場お富さん
佐渡廻転寿司 弁慶
新潟鮮魚問屋 港食堂
セルフ片山 ピアBandai新潟店
その隙間を埋めるようにコンテナが立っています。
いろいろなお店が入っているんですね。
そのバリエーションが豊富。
コーヒーの専門店、カフェ、ラーメン屋さん、立ち食い寿司屋、イタリアンレストランにバームクーヘン屋、生ビール。
2021年3月現在、入っているお店は次の通り
- NIGATA COFFEE DONYA BAY STANDARD
- 別館 立食い弁慶
- デリ&レストラン ピアットジョルニ
- NIGATA COFFEE DONYA BAROQUE
- ラーメン 宗次
- BARREL COFFEE BAUM
- Fillet(フィレット)
一か所でこれだけのお店を見て回れるのも楽しいです。
駅ビルや百貨店とは違い、青い空の下を歩きながら。
開放感がありますよ。
どのお店も新潟ならではのこだわりがつまっています。
上の写真はテレビでもよく紹介される佐渡廻転寿司 弁慶の前です。
BBQをする場所がない?でも、ピアBandaiなら大丈夫!
都会ではBBQ好きがベランダで行って近所迷惑だと怒られるとか、そんな話を聞きますよね。
ですが、新潟ならそんな心配はありません。
ピアBaidaiの「手ぶらでBBQ」。
4月下旬から11月上旬まで¥1000という破格のお値段でBBQの必要な道具から場所まで貸してもらえるんです。
食材はピアBandaiで買えますし、とっても便利。
実際にここで慰労会を行っている職場もあります。
ちなみに11月上旬から4月下旬まで「手ぶらでお鍋&すき焼き祭り」という同様のサービスもあります。
日頃、とても落ち着いている新潟人。
でも、この施設を見ていると「実はわいわい騒ぐのが好きなのでは?」と思ってしまいますね。(笑)

ピアBandaiは子供からお年寄りまで楽しめる工夫が
いっぱい!
イタリア野菜・高級トマトや果物はピカリ産直市場お富さんで買える!
ピアBaidaiの中にあるピカリ産直市場 お富さん。
ここには新潟でとれた高級なトマトや果物、お米や調味料、加工食品やパンなどたくさんのものが販売されています。
こかげカフェの西大畑ベーグル、高田屋の醤油団子、豆餅、笹団子などレジ脇に置いてあるのもうれしい。
スーパーで見かける一般的なお野菜のほかに、イタリア野菜のコーナーがあります。
イタリアンを家庭で作るとき、なかなか材料がそろわないじゃないですか。
そんな時にはヒカリ産直市場へ。
正直、新潟市の百貨店よりずっと豊富な品揃えですよ。
イタリアのにんにく、ラディッキョ、アンティチョーク、フェンネルなどここで初めて見ました。

家庭でイタリア料理を作るときには
ここに来るといいですね。
トマトの美味しい季節にはぜひ「天使の唇」を食べてみてほしいです。
このトマト、名前の通り小さくて真っ赤でかわいいんですが味が濃くて美味しい!!
セルフ片山は高級スーパーマーケットをしのぐ品ぞろえ!
時々、東京に行くと高級スーパーに入ります。
なにか面白いものがないかな?と。
たいてい、ペットボトルのお茶とパンしか買わないんですが。(笑)
セルフ片山はそんな都会の高級スーパーに負けない品揃え。
自然食品によく置いてあるブランドの調味料やパスタ、シリアルもさることながら、新潟県産のこだわり食材がこれでもか、と置いてあります。
新潟県産の調味料、だし、はちみつ、米菓など。
新潟県産米を使ったグルテンフリーの麺類も、ここでしか見かけたことないんですよね。
健康志向の強い方にもおすすめですよ。
こだわりの冷凍果実、アイスキャンデー、南魚沼産手こね冷凍ベーグルなどちょっと手に取りたくなるものがたくさん。
上の写真は南魚沼にある農家レストランのベーグル。
コシヒカリを使った珍しいもの。
玄米ベーグルは通信販売などでいろいろなお店が出しています。
けれども、原材料のトップに玄米が来るものはまれ。
このベーグル、実はとってもれあものなんです。
アイスキャンディーも有機小豆バーなどこだわりのものがいっぱい。
ぜひ、保冷剤・保冷バッグを持参してください。
新潟の魅力がつまったピアBandai。
ぜひ、行ってみてくださいね。
お付き合いいただきありがとうございました。
参考にしていただけるとうれしいです。
ピアBaidai
〒950-0078
新潟県新潟市中央区万代島2-11
025-249-2560
営業時間 9時から22時まで
*無料駐車場141台分
*魚を買いたいときには午前中に行くのがベター。
クーラーボックスがあると安心です。
女性の方は裾の長いお洋服を避け、靴は濡れてもいいものを。
*土日祝日は朝9時台には駐車場が満杯です。余裕を持って行きましょう。
*「佐渡廻転寿司 弁慶」は混むので時間をずらして行くのがおすすめ。それでも待つことが多いです。
*無料駐車場はとても広いですが休日はすぐにいっぱいになります。
お酒を楽しみたい方はバスかタクシーですね。
よろしかったらこちらもどうぞ。
新潟の美味しいお店について書いています。
新潟の美味しいパン屋さんについてはこちら。
全粒粉を使った健康的なパン。楽天市場でも大人気!
早朝営業 新潟市一位?とにかく朝が早いベーカリー